エピソード 60:何時に起きたの?
エピソード 60:何時に起きたの?
2013/12/20
Mikeより:約束の時間に遅れたら、ルーシーがこわい顔して聞いてくるんだ。何時に起きたのとか… そんなに怒らなくてもいいのに。
ポイント:
*一般動詞、過去形の疑問文 “What time did + 主語 + 原形動詞?” 「何時に~したの?」の パターン
語句とルールの説明:
・get up 「起床する」「起きる」
・What time did you get up? 「何時に起きたの?」
“What time did + 主語 + 原形動詞?” 「何時に~したの?」の パターン
・at 「~時に」「~のときに」
ここでは「時刻」や「特定の時」を表す前置詞として使われている。
時を表す前置詞 “at” を使った例文:
(例文1)We go to Midnight Mass at Christmas.「うちでは、クリスマスに深夜礼拝に行くんだ」
(例文2)I woke up at noon. 「正午に目が覚めた」
(例文3)We'll have a meeting at three. 「3時にミーティングの予定です」
・At seven fifteen. 「7時15分に(起きたんだ)」
応答するときには、相手の知りたい情報だけを伝えることが多いので、“I got up at 7:15.” より “At 7:15.” という応答の方が圧倒的に多い。