MIKE’S PODCAST 60 : どうやって、やるんだか…?
MIKE’S PODCAST 60 : どうやって、やるんだか…?
Dec 17, 2010
Mikeより:僕には家に見えないのに、ルーシーは家だって言い張る。それに今度は、その家に入ろうって言い出した。意地を張ってるだけだと思うけど…
ポイント:
*可能性を表す助動詞 “can”「~できる」
*少しやわらげて言うときの “I'm not sure…” 「よくわからないよ」
・get in 「(家や部屋などに)入る」「(車やタクシーなどに)乗り込む」
・Can we get in the house? 「この家に入れるかしら?」
可能性を表す助動詞 “can”「~できる」を使った表現
・I'm not sure how. 「どうやって入るんだか…(よくわからないよ)」
“I'm not sure how to get in the house.” と言うところだが、話の前後から後の方は言わなくてもわかるので省略してある。話すときには、こういう言い方をよくする。
“I don't know how (to get in the house).”「どうやって入るんだか、全然わからないよ」 と言うと、冷たく突き放したように聞こえるので、“I'm not sure…” を使って少しやわらかい感じを出している。日本人は “I don't know...” を使いすぎる傾向があるので、冷たく突き放したように聞こえない方がよい場合は “I'm not sure…” を使うように心がけてみよう。
・Let's see. 「ええっと」「どれどれ」
『続・子どもに教える大人が初歩から学ぶ英語』 Lesson 11 Short Dialogs 第3話 より